2日目 その57
<午後>
時刻は14:24です。
機材紹介95台目は、おーはしさんの10×42LIS WP(42mm)です。
小型双眼鏡は、機材紹介の数に含めたり含めていなかったり。。。少し不統一で反省。
そらさんのものと同じように2インチ用のフィルターが付いています。
でも、この双眼鏡、持っている方が多いです。
ピント市を変えてみました。フィルター表面が鏡のようになっています。
機材紹介文によると、
KトレのUHCフィルターを取り付けて
はくちょう座からいて座にかけての天の川散策では
たくさんの星雲が見えてとっても面白いです。
手持ちでも星が点に見えるのが素晴らしいです。
ちょっと重いので長時間の観望では首と腕が疲れちゃいます。
とありました。
機材紹介96台目は、おだぎりさんの25cm反射双眼(25cm、F4.5)です。
KIKUTAさんの30cm反射双眼に似ている気がします。
いきなりですが、耳軸です。アルミテープが巻かれているのでしょうか?下書きとして円を数個書いて正三角形になる位置を割り出しています。その交点にネジが付いています。
下側の架台部分です。木材は合板のようです。
集成材だと歪みますので、当然合板です。
筒先の方から見てみました。覗き口の辺りですが、KABUTOもそうでしたが似ています。
おやこんな所にもマスヤマが付いていました。2本もです。35mmです。
筒先、別方向からです。
最後にもう一度全景。これを見るとファインダーが辛いかもしれません。Ninja-500でも脚立の上り下りで辛いですが。
機材紹介文によると、
軽量コンパクトを目指しましたが期待したようにならず
逆に強度・精度が問題です。
出発前日に組み上がり、会場で調整予定。
御園に到着するまでネジが飛んでいないか心配です。
とありました。
もしかしてファーストライト??
ご本人による機材紹介では、吉田さんがお話しされています。
各望遠鏡での見え方など面白い話です。
ミューロンは、25cmも口径があるのに、この屈折よりも見えなかった。。。
ただ、夜が更けるにつれ急速にミューロンの像が改善され見事な見え味になった。。。。。温度順応のお話をされていました。