すみません、更新をさぼってしまいました
8/7からの原村星まつりですが、今のところ行く予定としています。
<2日目> その54
わたなべさんの機材の紹介、続きです。
赤道儀~架台です。金色とフェラーリレッド色で輝いています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

足回りの遠景
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

この水色のはランプ?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

地面との接地はこんな感じ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

北緯で±20度位はいけそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

これは赤道儀の高度調整用?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

極軸望遠鏡とか、わたなべさんのブログに書かれていたので、仕込まれているのでしょうか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

トップリングです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

最後の1枚です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

わたなべさん、原村でもそうでしたが、さりげなく気がつかないうちに撤収されています。
撤収時間、それなりに掛かりそうなのですが、案外短時間で可能なのでしょうか?
機材紹介文です。
製作期間5年、主・副鏡の研磨から
鏡筒、赤道儀、三脚、自動導入コントローラ
など、ほぼ全自作望遠鏡です。
主鏡F2.92、副鏡F3.63
(同架屈折はTMB-80SS)
とありました。とにかく凄い望遠鏡です。
元来、双眼望遠鏡がメイン的な感じの双望会ですが、最近は大口径ドブが増えてきて、今回また新しいタイプの望遠鏡が参加した感じがします。