<2日目> その66
16:19です。
機材紹介116台目は、ヨヲイチさんのTORINO-400DX(406mm、F4.5)です。
笠井トレーディング扱いの機材です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

双望会でもヨヲイチさんのみの持ち込みです。
2日目からの参加で、オーナーによる機材紹介の最中に到着され組み立てていました。
架台、耳軸部分です。耳軸ですが何カ所かで折れ曲がり、コンパクトに出来る感じです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

お約束のお尻部分。主鏡支持がよく見えません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

トップリング部分です。接眼部が前後しそうな感じなのですが、斜鏡は動かないので・・・と書いてみたのですが、疑問に思い笠井のHPで確認したところ、トップリングが前後に110mmスライドできるとのことです。バックフォーカスが30~140mmまで稼働可能とのこと。ただしバックフォーカスを長くすると斜鏡が小さいことに依るケラれが生じる様で、大きな斜鏡ユニットも用意されている様です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

斜鏡支持、穴が空いて軽量化が図られています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

そう言ってみると、耳軸も穴が空いていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

笠井トレーディングによると、剛性は重視しつつ、とにかく軽量・コンパクトを目指した機材のようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

機材紹介文によると、
毎度、伊太スコでございます。今回は、消費税増税前に揃えた物をみにまとって
登場しました。これが、正装です。おごそかな会にはこのスタイルでいきたいと思います。
とありました。
伊太スコとは、イタリア製ということですが、正装というのが、、、、遮光用シュラウドということなのでしょうか?
機材紹介117台目、いよいよ最後の機材紹介になります。撮影疲れました。
これもヨヲイチさんの、ED102WH(102mm、F7)です。あのイーソスアイピースに対抗するアイピースを出している、「エクスプローラーサイエンティフィック」社のものです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

鏡筒フードにロゴが見えますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ウィリアムオプティックスと違って、ギラギラの派手さはないです。鏡筒まで出しているのって知りませんでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

機材紹介文によると
40cmドブソニアンでは、見られないものを見たいために入手しました。
バラ、カリフォルニア、北アメリカなど。また、ゆらぎのないぴたっと張り付いた
ように見える木星も見て楽しみたいと思います。
とありました。