2日目 その7
16:33の様子です。
観望エリアの一段上、一般駐車場(直ぐ上の段)を紹介します。
半分以上でしょうか、機材持参の方が多いです。
写真は北側から南に歩いて行きます。
東側の車列。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

右側の車列。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

一般エリアから観望エリアを見た様子です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

中央の灰色のエスティマが私の車です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

見えにくいですが、ちゃっきりさん司会の機材紹介が始まっていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

一般の一番南側です。いつもこの位置に巨大なアンテナが有ります。
金曜の朝から設置していました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

観望エリア、未だ南側ですが機材紹介を行っています。うっかり、気がつかない所でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

自分の所に戻ってきました。また誰かがNinja-500を向かい合わせにしています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

折角なので、お尻の紹介。
NinoさんのNinja-500です。NinoさんのNinja-500には、現在大型ファインダーを付けていないので、カウンターウェイトも未実装です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

私のNinja-500です。余り紹介していないかと思います。私の裏板はノペッとしていますが、Ninoさんのはボツボツしています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

私の方は、メグレス88を実装しこれが3.5kg。これの架台が500g。
1kg近いイーソスを付けているので1kg鉛インゴットを7個付けています。
6個でも大丈夫ですが、低空に向けるとお辞儀しそうになります。
Ninja-500では接眼部で約1.5kg プラスマイナス(1.5kg上下しても)してもお辞儀や勝手な首起こしはしません。
17:10
機材紹介、そろそろ終わりです。全部紹介するのに1時間弱ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

空の様子。絹雲が広がっています。
これが夜中も続くようだと、「星は見えるが望遠鏡で覗いてもなんだか良く見えない状態」となります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

東の様子。こっち方面が八ヶ岳(赤岳とか)方面になります。積乱雲が出ていますが、極小さいもので雷雨にはなりそうにありません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 15]()
Clik here to view.
2日目最後の写真。
ふと気がつくと、TAKさんとinouさんの18インチもこうなっていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 16]()
Clik here to view.
みんな適度に均等に離れて設置されているのが良く判ると思います。