<2日目> その3
7:19
津村さんが機材組み立てを開始しました。この軽自動車に自作の50cmドブが載っています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

上の写真からここまで45秒。耳軸ユニットに主鏡ユニットが載りました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

耳軸の丸いところは、自転車の車輪フレームとのこと。軽い割に非常に強いとのことで、前作の40cmドブの際にも使われていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

更に40秒後。支持部とトップリングが載りました。「こうして乗せるだけ」とおっしゃりながら。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

もう完成です。Ninjaもビックリの速さ。一番下のユニット、かなり年期を感じますが、50cmは新作です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

接眼部。組み合わせはシンプルですが、実は色々凝っていて、津村さんの「出来るだけ余計な時間を掛けず、楽に観望に集中したい」とのアイディアが詰まった望遠鏡になっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

何やら、タッパが釣り下げられました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

接眼部にイーソスが刺さりましたが、なんか変なものを巻いています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

これら色々菜工夫については、後ほど紹介させて頂きます。
津村さん関係の写真だけで50枚位撮影しています。
この50cmドブですが、天文ガイド11月号で表紙を飾り、トップページで津村さんに依って紹介されています。また同じ天文ガイド11月号で、双望会参加のヤスさん、私の観望でもよく一緒になるのですが。。。巻末の写真コーナーで素晴らしい月の超ドアップ写真が掲載され最優秀賞に輝いています。
双望会の参加者、凄い方が多いです。