Quantcast
Channel: 観望記録のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 514

2017年2月25日 南伊豆観望

$
0
0

先週の土日に南伊豆に観望に行きました。
南伊豆は前回2012年秋だったかと思います。3年ぶりだと思います。

行き
15:15自宅を出発。何時もの道ですが結構混んでいます。反対車線は修善寺道路で渋滞。
18:50頃南伊豆の何時もの場所に到着。3時間半も掛かってしまいました。
一緒を予定していたYさんは到着して居らず、少し待っても来ないので、あいあい岬の方に遠征。
聞いた話通り、自販機が3台も煌々と輝いており、山際の見晴らし悪い場所じゃないと使えない印象。
風も強く最悪です。
19:50何時もの場所に戻り20時過ぎにYさん到着。同じ会社の方ひとりも居られ、それ以降ずっと3人で観望。

空の暗さ:7/10(北が明るい)  3時頃 9/10 さすが南伊豆。
透明度:9/10
シーイング:8/10~9/10   225倍で星が少し肥大
この時期にしては最高によいシーイングでした。
天気は21時頃まで所々絹雲あり、その後快晴に。
ただ予想に反して風が強く、南伊豆の最大を10とすると7位。
天城での最高よりは少し弱いくらい。天気図は、等圧線が伸びきっているのに・・・・・

帰宅は現地出発4:00 自宅到着6:00 2時間でした。
自宅までの距離は約110kmなので混んでいなければ妥当か?
あおっていませんが、帰宅時3台車が譲ってくれました。
お陰で遅い車の後ろを走ることは殆どありませんでした。
何時もは明るくなってからの出発ですが、眠くなるので暗い内からの出発でした。
お陰で全く眠くならず良かったです。


Yさんの同僚の方は、大学の時に天文サークルで少しだけ観望したとのこと。
星見は2ヶ月ぶりで前回は同じ場所でYさんと10cm双眼のみで
大口径ドブは初めてとのことでした。

なので一度見たことのあるメジャーなものばかり見ていました。新規ものはありません。

以下、見たも羅列。
使用したアイピース、イーソス21mm、17mm、13mm、10mm、8mm
Y氏のアイピース Nikon-HW17mm、ES9mm120度、ES24mm

・金星は組み立てた時もう遅く、見れませんでした。
 本当は天王星が近くにいたので見たかったのですが。あとその下に有ったエンケ彗星。
 すっかり忘れていました。
・M42/M43
 相変わらず素晴らしい眺め。
 右目と左目で見比べてみて、左目の方が解像度が高いのではないかと思いました。
 トラペジウムが右目だと6個目が苦しい感じ。左目だと楽勝でした。
 利き目が右で慣れているのも右目ですが、左右比べると右目が曇った感じ、左目はクリヤー
 こんど暇な時に検証します。
・NGC1999
 穴が微かに判りました。未だ夜半で薄雲があったかも?
・馬頭星雲
 Hβフィルターを使えば良く分かる。友人の方は辛そうでした。
・NGC2024 燃える木
 馬頭星雲よりは非常に明るく余裕の見え方。
・M46/NGC2438
 散開星団にぽっかりと浮く丸い雲(NGC2438)が綺麗。
・M47
 M46より各星は明るいですが、M46の方が綺麗。
・M50
 こぢんまりとした散開星団。久しぶりに見た。
・M41
 シリウスの南の散開星団。3週間前、富士市の海岸で見たが空が暗いので立派。
・NGC2362
 中心に明るい星が1個有るおおいぬ座の散開星団。星図を見ず適当に流して入れることが出来た。
 綺麗。
・NGC2261 ハッブルの変光星雲
 小さな彗星。明るい。けど小さい。久しぶりに見た。
・NGC869/884 二重星団
 綺麗。タコは教えませんでした。
・M1 かに星雲
 佐渡島のようにみえました。
・M36
 構成している星が明るい
・M37
 構成している星が暗いが数が多く均等。M36-38の3星団では一番綺麗だと思う。
・M38
 友人の方が見たものの名前をメモしていたので、見たものを多くするために見たもの。
・M35/NGC2158
 メシエの散開星団は、Ninja-500で130倍とかで見ると視野一杯で星団に見えない。
 こんな中で、NGC2158の様なものは綺麗。
 多分ですが、8cm位で見たM35がNinja-500でNGC2158位ではないでしょうか?
・NGC2392 エスキモー星雲
 シーイングが良く、構造が良く分かりました。隣に同じ位明るい星がいるので
 ファインダーだと2重星の様に見えます。
・M79
 冬の空は球状星団が殆ど無いので見せました。星は分離していますがやはり冬の球状星団。
・M44 プレセペ星団
 大きすぎる。メグレスからだと綺麗。
・M67 かに座、足下にある散開星団
 プレセペよりこっちの方が綺麗。
・NGC3242 木星状星雲
 青緑色を見ました。
・NGC2903 しし座の鼻先の系外銀河
 メシエ天体でないのが嘘のような見え方。
・M65/M66/NGC3628 しし座のトリプレット
 お腹付近のM95/M96/M105は見ず
・NGC3185/NGC3187/NGC3190/NGC3193 Arp316 しし座の鎌の部分の系外銀河
 一番淡く、特徴的な形(インテグラのような形)をしているNGC3187が棒状ですが淡く見えていました。
・NGC4494 
 NGC4565を見ようと思って何時も間違って入ってくる明るい銀河
・NGC4565 有名なヘッジオン銀河
 大きく長い。メグレスでは相変わらず良く見えず。 
・NGC4631/NGC4627 くじら銀河
 本体の方が非常に明るく大きい。
・NGC4656/NGC4657 ホッケースティック銀河
 先っちょが曲がっているのが良く分かります。
・NGC4169/NGC4173/NGC4174/NGC4175 The BOX
  一番大きなNGC4173が、微かだが長細く大きく見えました。
・M81
 良く見なかった。
・M82
 相変わらず明るい。
・M51/NGC5195
 久しぶりに素晴らしい見え味です。太郎坊でみる4倍位明るいかもしれません。
・M101
 大きく広がり腕の所々が明るい(別のNGC名の付いた散開星団)
・NGC4485/NGC4490 いっかくじゅう座β星近くの衝突銀河
 カタカナのハの字で、短い方が更に短い感じに見えます。繋がっていて明るい。
・M94
 フェイスオンの中心外側がやや暗いのがわかります。
・おとめ座銀河団中心付近
 M86/M84/NGC4387/NGC4388/NGC4402/NGC4413/NGC4425/NGC4435/NGC4438/
 イーソス21mm(105倍)で視野内に9個銀河が見えました。近くのM87は見ず。
・M63 フラワー銀河
 パット見、ブツブツには見えませんが
・M99
 少し歪んだ感じの渦が2本見えます。
・M100 ハッブル宇宙望遠鏡ピンぼけ問題で有名になった銀河。
 M51の様な感じで小さくした感じ。
・M108 おおぐま座β星近くの銀河
 NGC253を小さくした感じ。
・M97 ふくろう星雲。M108の直ぐそば。
 非常に淡いのですが大きな目が2個見えます。
・M109 おおぐま座γ星近くの銀河
 棒渦巻きなんだと思います。
・NGC6543 キャッツアイ
 シーイング良かったですが、それほど構造見えず。
・M5
 整っていてやっぱり立派です。
・M13
 北天一、
・M4
 昇ったばかりの所で見ました。やはりばらけている。
・NGC5139 オメガ星団
 北天一のM13の直径倍位大きい。ただ低空で分離した星はユラユラでした。
・NGC5128 ケンタウルス座A
 卵形の真ん中に太い暗黒帯が見えます。
・M104 ソンブレロ銀河
 写真のように大きくふくれては見えませんが、NGC891とかよりは遙かにふくれています。
 中心の暗黒帯が細くて鋭い。
・NGC4038/NGC4039 触角銀河
 NGC4038の方、中の暗黒帯が複雑に入れ組んだ様子が良く分かります。アンテナの付け根が判りました。
・木星
 シーイング良好で、良くなった時素晴らしく良く見えました。
 深夜1時頃から大赤斑が視野の右上から出てきました。風で視野が揺れている時間が長かったのですが、泊まった時の見え味は素晴らしかった。
・M57
 低空で見ました。

以下、二重星。
・カストル
 実は2+2+2の6星と教えました。
・北極星
 この星もじつは二重星・・・・
・おとめ座γ星
 先日の星食のお話をしました。シーイング良く、団子状に分離していました。
・こと座のダブルダブル
 縦・横で並んでいるのが見えた。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 514

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>