Quantcast
Channel: 観望記録のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 514

土星食

$
0
0
御嶽山が凄い事になっています。
土曜日、自宅で13時からのNHKニュースで初めて知りました。本当に麓で星見に2回行ったことがあるので驚きです。かなり上の方までロープウェイで行けるので、子供が大きくなったら皆でハイキング気分で登山しようと思っていた山でした。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。
 
さて、今週末は本当に良い天気でしたが自宅にいました。よりによって町内会の運動会でした。なにも出ないのですが、手伝いだけやらされるという、本当に楽しんでいる方だけでやればよいのに、迷惑なイベントです。都会にお住まいの方からだと信じられないことが地方ではあります。
 
 
運動会ですが、日曜の朝7:45に集合、何もすることが無いので9時には戻ってきました。暫し御岳のニュースをみて自宅の庭にNinja-500を組み立てました。
 
組み立てる位置について、月が見えない位置だと意味がないので、双眼鏡で先に月を探すことにしました。月とはいえ、細い月だと見つけるのが結構難しいのを知っています。が、以外にあっさり見つかりました。位置だけ良く覚えていて組み立てたNinjaで見てみました(11時頃)。微かだが土星は見えると思ったのですが、全然見つかりません。月の輪郭でピントを合わせるのですが、熱くなるNinja鏡筒の筒内気流の性なのか月もメラメラ、ピント位置がよく判りません。黒いNinja、昼間だと非常に不利ですね。白い鏡筒のメグレスも載せてみたのですが、こっちでは更に見えない雰囲気。そうする内に、潜入時間が過ぎ去っていきました。
 
出てくるのは明るい側、月の少し南側ということで12:33頃!と思って見ていたのですが、33分というのは東京での出現時間で、大阪だと20分頃。あ、と思った時は34分だったのでもう出てきている時間です。イーソス17mm(約135倍)でずっと見ていたのですが、中々見つからない。鏡筒を動かしながら見ていると、「あ、見えた!」と言っても目をそらし気味で少し横長いものが見えるか見えないかという状況。土星の大きさの2倍位、月縁から出ていました。拡大した方が見えるかも?と思い、イーソス13mm(185倍)にしたものの全然見えない。元の次に21mm(105倍)にしてもよく判らない。結局17mmが一番良いと言うことで、ずーと見ていました・・・・と言ってもハッキリ言って其処にあるのが判っているので、何とかという状態でした。
 
途中、濡れぞうきんで鏡筒を冷やしたのですが、駄目ですね。Ninjaを日陰に置いてみないと駄目みたいです。
 
 
その後、Ninjaを立てたまま運動会の片付けに行き、帰ってきてから組み立て直して位置を動かしました。
 
今日は本当に青い空だったので、そのまま夜も見ることにしました。以下見たもの
月、土星、二重星団、M2、M15、M11、M52、M31、M32、M110、M57、N27、NGC6826(まばたき星雲)、NGC7789、NGC404
網状星雲(Hβ付き;淡い=昼の土星よりはよく判った)
 
探して見えなかったもの
NGC891、M33
 
見えなかったものはあるものの、自宅からでも本当によく見えました。空が悪いので淡いですが・・・・
結局2時間位、22時頃まで見ていました。
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 514

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>