<2日目> その31
13:47です。
次の機材は架台なのでカウントしませんが、ほそさんのポタ赤です。
Canonのカメラが載っている方です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

これです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

機材紹介文があったので紹介しますと
手抜き工作です。自称:PORTIE II
(ポルタユニットを利用)
250mmでも追尾できました。
とありました。
機材紹介35台目は、わたなべさんの25cmカセグレン(250mm、F約9.8)です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

この機材、双望会は初参加と思います。
次回のブログ記事で紹介予定の「赤いカセグレン」のプロトタイプとのことだったと思います。
後ろ側。カセグレンなので接眼部があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

赤道儀。これも完全自作。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

極軸望遠鏡の穴も見えます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

主鏡ユニット部分を横から見ました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

トップリングです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

副鏡支持部です。1点引きの4点押しの光軸調整かな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

主鏡です。ミラーの研磨、コーティングすべで自作とのことです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

機材紹介文によると
2000年1月着工、2003年8月完成
2004年11月天文ガイドで紹介したもの。
この1年で、①副鏡フォーカサ、②ヒーター、③アリガタを追加、
写真で使えるように改良中
主鏡F2.97 副鏡F4.0
とありました。
副鏡が平面でないので、研磨は相当難しいと思います。