<2日目> その4
7:32
じろーさんが準備を始めています。ミューロンが見えますが、昼間は太陽望遠鏡に変わります。原村で見せて頂きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

こちらはヤスさん。Sky-90双眼の調整中です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

芝生エリアの北東端に設置されていたカバーが掛けられていた機材ですが、マキノさんのものでした。萌えシールが見えますが、TOA-150です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

7:32
組み上がっている、津村さんの50cmですが、何か貼っています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

貼られた後の様子。何と各部分の説明がセロテープで貼られています。凄く丁寧で合理的です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

わたなべさんの40cmカセグレン。写真撮影されているのは、実行委員の益田さんです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

7:38
ヤスさんのSky-90双眼です。アイピースはナグラーのType4 22mmです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

7:50
芝生エリアを太陽が照らし始めました。写真の青かぶりが直りました。
じろーさんの機材で皆さん、太陽を観望中。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

カメラですが、発売日近くで購入した、Canon EOS-1D X MarkII
レンズがEF70-200mm F2.8L IS II USMです。
レンズ、購入したばかりで、AV値一定モードで撮影しているのですが、AV2.8にしたり、5.6にしたり、どのF値が良いか手探り状態で撮影しています。このため、暫くF値がコロコロ変わります(ボケの度合いがコロコロ変わるということです)。ちなみに上の太陽の写真のF値は5.0、Sky-90双眼も5.0です。