本棚ですが、朝から2回目の塗装を数枚の板に行い、1回目の塗装が乾いた板について、サンダー掛けを行ったのですが、所々からどろっと乾いていないとそうが吹き出す始末。1回目の塗装でたっぷり塗料をしみこませたので、2週間も置いたのに中の方は乾いていないようです。時間が掛かります。
2日目 その60
<午後>
時刻は14:31になっています。
機材紹介、記念の100番目は、なぶせさんのNinja-400(40cm、F4.5)です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

筒先部分です。たくさんの萌えシールが貼られています。その総数7枚。この貼り方何か意図があるのでしょうか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

マイクロフォーカス接眼部ですが、なんか調子が悪いとのことで養生テープが貼られています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
マイクロフォーカス接眼部になってからのNinjaなので比較的新しいです。Clik here to view.

アイピースに遮光板が取り付けられています。アイピースはあのNikonの2インチ17mmです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

機材紹介文によると、
怪しいシールが増えました
とだけありました。
機材紹介101台目は、これも、なぶせさんの、TeleVue85(85mm、F7.0)です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

85mmあるのですが、比較的細く感じます。等倍ファインダーもテレビューで統一されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

天頂プリズムかな?ミラーかな?これもテレビュー製です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

このアイピース、15mmだということは判るのですが・・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

鏡筒バンドもテレビューかな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

機材紹介文によると、
昨年のフリーマーケットで入手したF2経緯台に載せています。自作ハンドル付き。
とありました。
ああ、自作ハンドルは撮影していませんでした。
そして、カウントして良いのか微妙ですが、機材紹介102台目は、数時間前になぶせさんがオーナーになられたPST(40mm、F10)です。あの中野商店からご購入とのことです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

このため、機材紹介分はありませんでした。