Quantcast
Channel: 観望記録のブログ
Viewing all 514 articles
Browse latest View live

第7回 双望会 その55 2014年10月24日~26日

$
0
0
<2日目> その45

14:18です。

機材紹介83台目は、竹森さんの22”UC(56cm、F4.2)です。
オブセッションのウルトラコンパクトシリーズになります。
イメージ 1
竹森さん、TOA-130のBinoを所有されていますが、ここ2回はこのドブでの参加です。
双望会で2番目に大きな口径に成ります。


下部付近。エンコーダーが装備されているようです。
イメージ 2



接眼部です。ファインダーは5cmなのかな?
イメージ 3



中央、レーザーでしょうか?
イメージ 4


テンションのかけ方が気になったので撮影しています。
イメージ 5


恒例のお尻部分です。主鏡下部はバンドで支える方法で、Ninja-500と同じです。
18点支持で、Ninja-500の9点支持より多いです。
イメージ 6



イメージ 7


トップ部分。なにか工夫されているか?は不明。
イメージ 8

機材紹介文によると、
大口径初心者です。
良い観望対象を教えてください。
とありました。

星図を片手に片っ端から見ましょう(笑)



芝生エリアの様子。機材紹介、現在休憩中です。これから芝生エリアの機材紹介が始まります。
イメージ 9


イメージ 10


芝生エリア南側。昨年まで全く機材がなかったエリアです。
イメージ 11



イメージ 12




第7回 双望会 その56 2014年10月24日~26日

$
0
0
<2日目> その46

14:24です。

機材紹介84台目は、フォーマルハウトさんのNinja-400(40cm、F4.5)です。
イメージ 1



見慣れた感じのNinja-400です。シール沢山。その中に、バイクのNinjaシールもあります。
イメージ 2


お尻側。背中にカウンターウェイト取り付け用と思われる、マジックテープが貼られています。
イメージ 3


ファインダーですが、オリジナルでなく笠井の大型ファインダーになっています。
イメージ 4

機材紹介文によると。。。何も書かれていませんでした。

このNinjaですが、フォーマルさん、観望会とか参加されていてこれで多くの方が観望されています。



機材紹介85台目は、これもフォーマルハウトさんのLunt 60THa(6cm)です。
昨年からお持ちだったっけ?
イメージ 5


私もLunt買えば良かったかなぁ?他人のモノは常によい様に感じてしまいます。
イメージ 6


アイピース、何でしょう?
イメージ 7

機材紹介文ですが、これも白紙でした。


今回の双望会、母娘(1+2名)での参加者が居り、その娘さん(小学生とその下かな?)も参加されていました。機材紹介もされていました。2人のものを紹介します。(中学生と小学生のようです)
イメージ 8



イメージ 9


そのうち、お姉さんの方ですが、何と小学生の時、超新星を発見(他メンバー2人の共同発見)されたそうでgoogleで検索すると見つかります。なんか凄いです。


第7回 双望会 その57 2014年10月24日~26日

$
0
0
<2日目> その47

14:26です。

機材紹介86台目は、YAMAさんの15cm反射双眼望遠鏡(15cm、F8)です。
イメージ 1
30cm位の単なる反射望遠鏡の様に見えますが、


接眼部がこんな感じ。イメージ 2



前から見ると、斜鏡が2個??
イメージ 3



覗き込むと主鏡が2個見えます。そうです、鏡筒は1個ですが鏡が2セット、接眼部も2セット有ります。
イメージ 4



鏡筒ですが、Ninjaでお馴染みのバックヤードの横尾さんに作って頂いたとのこと。
イメージ 5



お尻部分です。
イメージ 6


何か凄いですね。良くできています。
イメージ 7

機材紹介文によると、
1本の筒に2つの光学系を納めた双眼。
片方をカメラにしたり、2人でのぞいたり、色々な
使い方ができます。機動力も抜群!
とありました。




機材紹介87台目ですが、私のNinja-500(50cm、F4.5)です。
イメージ 8


前にも紹介しましたが、大型ファインダー、露避け用のホッカイロを付けています。
イメージ 9
この大型ファインダーですが、ウィリアムオプティックス製のものです。

イメージ 10



イメージ 11


今年もシールをもらいました。
イメージ 12

機材紹介文ですが、
鏡筒の上に載っているのは、ウィリアムオプティックスの
メグレス88(88mm、F5.6)です。
5cm正立ファインダー(国際光器)に変えた以外は
ほぼオリジナルです。
と書きました。

夜露でびしょびしょになったアイピース。乾かしています。
イメージ 13



第7回 双望会 その58 2014年10月24日~26日

$
0
0
<2日目> その48

14:26です。

機材紹介88台目は、やおきさんのHorizon26"(660mm、F3.3)です。
イメージ 1
初日にも紹介しましたが、組み立て上がった後の紹介。
後ろに私のNinja-500が見えますが、小さく見えます。


2インチの接眼部がとっても小さくみえます。ファインダーは笠井トレーディングの6cmか?鏡筒バンドが窮屈な感じ。
イメージ 2


エンコーダー、操作盤が見えます。
イメージ 3


お尻部分。
イメージ 4



ファインダーのアイピース、露避けヒーターに隠れていますがパンオプティックの41mmか?
主砲の方、イーソス21mmの前にパラコア2が見えます。
イメージ 5



夜覗かしてもらったのですが、網状星雲がノーフィルターでNinja-500+OIIIフィルター位見えます。
NGC246、惑星上星雲ですが、本当に骸骨。これだけ見えると惑星上星雲散歩も面白いと思います。
イメージ 6


斜鏡、F値も小さいし20cm以上あるきがします。
イメージ 7



イメージ 8


アイピースとなり。倍率とか印刷してあります。イーソス3.7mmで677倍。
イメージ 9


機材紹介文によると
・保管場所は車の中、いつでも出動OK。
・Paracorr2が前提。使わないと綺麗なコマが見れますョ。
・納期は1年半。その間、1$が76→100円に下落。
 だから一括払いと言っていたのに・・・。
・先日、ミラー洗浄を実施。重い!2度とやりたくない。
とありました。


このシステムが軽自動車に積まれてやってきます。
やおきさん、「もう少し隙間がありますよ・・・」

第7回 双望会 その59 2014年10月24日~26日

$
0
0
<2日目> その48

14:26です。

機材紹介89台目は、やおきさんのHightlander Prominar(82mm、F5.5)です。
イメージ 1


接眼部はオリジナルのまま?
イメージ 2



イメージ 3

機材紹介文によると、
・ドブでの立ち仕事(観望)に疲れた時、一服するのに最適。
・御園の露対策として、対物レンズ前にプロテクトフィルターを組み付けました。
 最悪、結露を直接拭き去れる安心感が得られました。
 ただ、光学性能をスポイルしているんだろうな、と思うと複雑。

とありました。


机の上にはiPadと望遠鏡に対する各アイピースでの倍率、視野等の表がありました。
イメージ 4




機材紹介90台目は、inouさんのOMEGA4544(457mm、F4.4)です。
イメージ 5
左奥に見える、軽トラにての参加です。


接眼部。3年前?この機材での初参加の時は何も付いて無くすっきりとしていましたが、かなり変わりました。
イメージ 7



等倍ファインダーにフードが付いている?
イメージ 8


お約束のお尻部分。
イメージ 9

機材紹介文によると、
・使い始めてもう少しで4年になります
・今月木の部分のニスを塗りなおしました。
・昨年から変わっていません。
・母親に奪い取られないように死守します(苦笑)

とありました。

芝生広場で機材紹介中です。後数名で私の番です。
手前、utoさんが自らの機材の日陰にて機材紹介を聞かれています。
イメージ 6


第7回 双望会 その60 2014年10月24日~26日

$
0
0
<2日目> その50

14:35です。

機材紹介91台目は、inouさんのε-130D(130mm、F3.3)です。
タカハシのイプシロンですが眼視が多い双望会で初めて見ました。
イメージ 1



イプシロンの一番小型13cmが出たのは知っていましたが初めて見ました。
イメージ 2


イプシロン、何で黄色なんでしょう?昔からですが(カーボン鏡筒は黒)
イメージ 3



私は写真を撮らないのでアレなのですが、昔は写真撮りたかったのでイプシロンは凄く欲しい機材でした。
イメージ 4

機材紹介文によると、
・今年1月に購入しました。
・普段は直焦点撮影でしか使いませんので、
眼視の性能は未知数です。
とありました。



機材紹介92台目は、転勤?先のアメリカ シアトルから会社の会議をこの日に合わせて入れて?遙々帰国したutoさんのLight Bucket18(45.7cm、F4.42)です。
イメージ 5


このLight Bucket18のutoさんのHPは、Ninja購入前から既に見つけており、良く見させて頂きました。今は私と同じヤフーブログで記事をアップされています(トップの紹介ページに入れました)
イメージ 6


アメリカスターパーティでの、メダルが沢山見えます。
イメージ 7



お尻部分。
イメージ 9


目盛環も見えます。
イメージ 10


耳軸部分。
イメージ 11



イメージ 12


utoさん、剥がれてきています!!
イメージ 13



ドブの後ろ側にある机。ドブと繋がっています。真ん中の黒い円柱上のモノ、コーヒーのエスプレッソマシーンです。
イメージ 8




木製3点セット。
イメージ 14


高さが変えられるイス。
イメージ 15



イメージ 16



左が小物(アイピース)入れ、右が主鏡用
イメージ 17


機材紹介文によると、
分解すると小型車のトランクに収まっちゃう自作ドブソニアンです。
詳細についてはこの紙の裏を参照ください。

とありました。

裏って・・・・撮影していないです。


第7回 双望会 その61 2014年10月24日~26日

$
0
0
<2日目> その51

14:45です。

機材紹介93台目は、石石石さんのZTA152(152mm、F8)です。
イメージ 1
F8と長く、屈折の正当派と言った感じです。


接眼部。でっかいアイピースが刺さっています。
イメージ 2



昨年も見せて頂きました。カールツアイスのもの。
イメージ 3



ターレットが置かれています。
イメージ 4


青い空に白い鏡筒が冴えます。
イメージ 5


赤道儀はタカハシのEM200
イメージ 6

機材紹介文によると、
バンドプレート込で10.5kgと軽量。
接眼部ZEISS65mmネジ付き
中国製ということで少々不安感あり。
とありました。



機材紹介94台目は、TAKさんのTelekit18(457mm、F4.4)です。
イメージ 7
キットをTAKさん自ら入手し、自分で塗装し、組み立てられた自作品です。


耳軸部分。綺麗な仕上がり。
イメージ 8



接眼部分も段々賑やかになってきました。
イメージ 9



イメージ 10


耳軸、焦げ茶だと思うのですが、黒く見えます。
イメージ 11



鏡筒の右に座っているのがご本人。
イメージ 12


機材紹介文によると、
キットで個人輸入し、製作しました。
とありました。


第7回 双望会 その62 2014年10月24日~26日

$
0
0
<2日目> その52

14:47です。

機材紹介95台目は、わたなべさんの40cmカセグレン(408mm、F約10.7、f4365mm)です。
イメージ 1


初日でも紹介しましたが、原村で見たあの機材、ついに双望会の上陸です。
イメージ 2

原村では、ちょっと声をお掛けできなかったのですが、双望会では少しお話をさせて頂きました。

ということで、原村の時よりじっくり写真を撮っています。

私も好きです、この真っ赤。フェラーリレッドより若干明るめ?非常に似ています。


同架されている屈折は、6cmくらいに見えますが、TMB-88SSとのことで8cmです。
イメージ 3



イーソスアイピースが付いているのか?と思いましたが、2インチ→アメリカンサイズの変換アダプターのようです。
イメージ 4


おっと、ここで私自身の機材紹介が始まりそうなので、一旦撮影を止め戻ります。


右側のが私のNinja-500。その少し奥でフォーマルハウトさんが機材紹介をされています。
イメージ 5



次はあの若くして超新星を発見した中学生。
イメージ 6



妹さんです。おふたりとも望遠鏡ではないのですが、機材を持ち込んでいます。後で紹介します。
イメージ 7


この次が私でした。ちょっとだけ、うけたかな?


私の次が、やおきさん。
イメージ 8



14:54

わたなべさんの機材に戻りました。
イメージ 9
サブの屈折です。


鏡筒後部。
イメージ 10


接眼部、拡大です。先ほどはアメリカンサイズへの変換と書きましたが、3インチ→2インチの様です。
イメージ 11
この先端は自作されていない模様。


じっくりと撮影したので、あと2回くらい、わたなべさん特集が続きます。


第7回 双望会 その63 2014年10月24日~26日

$
0
0
<2日目> その53

わたなべさんの機材の紹介、続きです。


こっちは普通の大きさ、5cmか6cmのファインダーです。
イメージ 1



反対側から見たところ
イメージ 2



副鏡です。これもご自分で磨かれたもの。HPやブログを見ると精度に満足できず、これが2枚目?だったか書かれていました。
イメージ 3


鏡筒と赤道儀とのつなぎ目。
イメージ 4



赤道儀です。赤・金色の部分は全てご自分でアルマイト処理されたもの。
イメージ 5



主鏡が見えます。
イメージ 6


イメージ 7


でも、出来が凄く綺麗です。
イメージ 8


溶接部分も判るでしょうか?
イメージ 9


赤道儀、反対側。
イメージ 10



ウェイトです。これはアルミ製ではないと思います(アルミは軽い)。それにしても重そうです。
イメージ 11


次回も続きます。




第7回 双望会 その64 2014年10月24日~26日

$
0
0
すみません、更新をさぼってしまいました
8/7からの原村星まつりですが、今のところ行く予定としています。


<2日目> その54

わたなべさんの機材の紹介、続きです。

赤道儀~架台です。金色とフェラーリレッド色で輝いています。
イメージ 1


足回りの遠景
イメージ 2


この水色のはランプ?
イメージ 3



地面との接地はこんな感じ。
イメージ 4


イメージ 5



北緯で±20度位はいけそうです。
イメージ 6


これは赤道儀の高度調整用?
イメージ 7



イメージ 8


極軸望遠鏡とか、わたなべさんのブログに書かれていたので、仕込まれているのでしょうか?
イメージ 9



トップリングです。
イメージ 10



最後の1枚です。
イメージ 11
わたなべさん、原村でもそうでしたが、さりげなく気がつかないうちに撤収されています。
撤収時間、それなりに掛かりそうなのですが、案外短時間で可能なのでしょうか?

機材紹介文です。

製作期間5年、主・副鏡の研磨から
鏡筒、赤道儀、三脚、自動導入コントローラ
など、ほぼ全自作望遠鏡です。
主鏡F2.92、副鏡F3.63
(同架屈折はTMB-80SS)

とありました。とにかく凄い望遠鏡です。

元来、双眼望遠鏡がメイン的な感じの双望会ですが、最近は大口径ドブが増えてきて、今回また新しいタイプの望遠鏡が参加した感じがします。

第7回 双望会 その65 2014年10月24日~26日

$
0
0
<2日目> その54

14:48

utoさんが、機材紹介をされています。
イメージ 1


これもutoさん。
イメージ 2



inouさんの機材紹介です。
イメージ 3



次はTAKさんがされました。
イメージ 14



わたなべさんです。
イメージ 4


15:04 会場の様子。

イメージ 5


機材紹介中なのですが。。。。

機材紹介96台目は、にしおかさんの45cmドブソニアン(8インチ(45cm)、F4.5)です。
イメージ 6



本体は白を基調としています。トップは8角形。
イメージ 7



足回りです。ポンセットに載っているようです。
イメージ 8



アポダイジングマスクがあります。昨年おかもとさんがフリーマーケットで売っていたものかな?
イメージ 9



イメージ 10



お約束のお尻部分、。18点支持の様です。
イメージ 11



イメージ 12


ファインダーは5cm正立かな?
イメージ 13


機材紹介文によると、

前回と同じ自作45cmドブソニアンです。
今回はステラスタジオ製ポンセット架台に
赤緯微動を自作し追加しました。
アポダイジングマスクも作りました。

岡本さん作ではなかったようです。


第7回 双望会 その66 2014年10月24日~26日

$
0
0
<2日目> その56


15:08 ミラクルKさんこと、勝原さんが機材紹介されています。
イメージ 1



機材紹介97台目は、Sekikgawaさんの40cm反射経緯台(400mm、F4.5)です。
イメージ 2



すっとカバーが掛けられていたので、この機材紹介でカバーが外された時に撮影しています。
イメージ 3
全部自作ですが、面白い機構です。


接眼部が、鏡筒の中央部にあります。ナスミス式というのでしょうか?
イメージ 4



主鏡です。なんか公共の大型天文台の様な主鏡カバー。」
イメージ 5



経緯台部分です。
イメージ 6



接眼部分です。ナスミス式はWikipediaでみると耳軸に接眼部とありましたが、この自作機は耳軸の上部分にあります。
イメージ 7



副鏡です。平面鏡と思われます。大きいです。
イメージ 8



主鏡を別角度から。
イメージ 9



イメージ 10



接眼部を裏側から。
イメージ 11



これが接眼部分に導く第3鏡です。主鏡はカバーが閉じられました。左側の青いのは、接眼部からの遮蔽板です。
イメージ 12

機材紹介文によると

3回反射で裏像になりますが、接眼部が
低くのぞきやすいです。形式を3度に渡り
変更し結果いまの形にしました。椅子に座り
じっくり観望できますので今まで以上に
ディープスカイを楽しみたいと思います。

とありました。


ほそさんが機材紹介をされています。
イメージ 13



第7回 双望会 その67 2014年10月24日~26日

$
0
0
メインで使っているパソコンは、ウィンドウズ7ですが、数日前から10が無償で予約受付始まりました。でも
①不安定そう
②デスクトップが何であんなセンスのないデザインなの?
ろいうことで、NewPCで無い限りご遠慮します。


<2日目> その57


15:19 

機材紹介98台目は、国際光器さん 持ち込み機材のSHARPSTAR AL130(130mm、F6.6)です。

イメージ 1



イメージ 2


赤道儀はセレストロンのCGEM赤道儀とのこと。今は売られていないようです。
イメージ 3


機材紹介文はありませんでした。予価49.8万円とあります。
国際光器のHPで確認すると、更に円安が進んでしますが、同じ価格で提供されていました。
イメージ 4



アイピースもこの様に展示されていました。
イメージ 5


イメージ 6



機材紹介99台目は、国際光器さん 持ち込み機材のAPM100 ED-45(10cm、f550mm)です。
イメージ 7


アメリカンサイズアイピースが自由に交換できるようです。
イメージ 8



イメージ 9


機材紹介文はありませんでした。これはHPにて418000円となっていました。
イメージ 10



機材一杯の机。
イメージ 11



その上にTAKAHASIの60mm? これが機材紹介100台目になります。
イメージ 12
もしかしたら、既に紹介しているかも知れません。





第7回 双望会 その68 2014年10月24日~26日

$
0
0
昨日(日曜日)、約2年ぶりに主鏡を洗いました。今週末はいよいよ原村です。
天気は今のところ良さそうです。南海上の熱帯低気圧。消えて仕舞え。


<2日目> その58


15:20

機材紹介100台目は、katlabさんのアスコ21cm、F6(210mm、F6)です。
イメージ 1
子供の頃、天文ガイドを見て大口径で憧れの機材でした。


少し塗装がはげてきて、古い鏡筒であることが判ります。
イメージ 2


フォーク式です。架台は再塗装?
イメージ 3



副鏡は3点支持ですね。
イメージ 4

機材紹介文ですが、何も書かれていませんでした。



機材紹介ですが、K Nebulaさんがお話しされています。
イメージ 5


岡本さんの25cm屈折。天を向きました。
イメージ 6


会場の風景。左のドブはNinoさんのNinjya-500。
イメージ 7


左に向けます。東側を向いています。左のドブがヤスさんの18インチ。
イメージ 8


更に左。
イメージ 9



機材紹介101台目は、上林さんのポルタ利用双眼鏡支持具です。
双眼鏡の紹介と思いきや、架台の方です。
イメージ 10


双眼鏡の対物側に平面鏡。
イメージ 11


イメージ 12


高度計があります。
イメージ 13


機材紹介文によると

2年前  鏡がお粗末で使い物にならず
昨 年  鏡を表面鏡に変えるも夜露がびっしり
今 回  カイロで夜露対策・方角と高度目盛り作成
   上下は逆さま像です。今回で終了です。
 
とありました。

第7回 双望会 その69 2014年10月24日~26日

$
0
0
<2日目> その59


15:37

機材紹介102台目は、てるさんのFC-100(100mm、F8)です。
ポルテに載っています
イメージ 1



ファインダー、凄い長いフード。ポルテと何となく書いたのですが、タカハシのですね。
イメージ 2



遮光フィルターを付けています。
イメージ 3

機材紹介文によると、

☆若い頃憧れだったのでオークションで落としました。
☆主に惑星を双眼装置とズームアイピースを付けて気軽に楽しんでます。
☆一番使用頻度の高い組み合わせです。

とありました。


機材紹介103台目は、torakichiさんのBR-141(141mm、F4.4)です。
口径が14cmもあるんですね。
イメージ 4



フォーク式経緯台でスーパーナビゲーターが付いています。
イメージ 5



中央の棒は取っ手かな?
イメージ 6



対物レンズです。レンズが綺麗。
イメージ 7


機材紹介文によると、

国際光器さんでエンコーダーを取り付けてもらいました。
接眼部側が重かったのでバランスウェイトを自作しました。
別の33倍の接眼鏡にOⅢとUHCフィルターを貼っています。
片方だけのフィルターの効果です。

とありました。


岡本さんの25cmツインですが、アポダイジングマスクが、こんな感じで電動で付いたり取れたり。イメージ 8


14:39

岡本さんが機材紹介をされています
イメージ 9



次はNinoさんです。

イメージ 10



次は、蒼い星さん。今年も笑わせてくれました。
イメージ 11



ヤスさんです。
イメージ 12




8/14(金) 太郎坊での観望

$
0
0
原村星まつり もう少しお待ちください。

久々に観望記録です。写真はありません。

<概要>
原村に行って、台風崩れの低気圧でペルセ群は断念して、14日(金)は少し賭だったのですが富士山の太郎坊(御殿場口登山口)に行ってきました。会社の後輩とです。

 後輩は2年ほど前、自宅にて土星をゼニスター88(88mm)で見たのが、人生初の望遠鏡で覗く最初。大きな望遠鏡で見たいとのことで連れて行った。つまり、いきなり50cmでデビューしたことになる。

 自宅を15:30出発。後輩の家によってコンビニによって、貧乏道路(粟倉の空き地前を通る道)で行きました。水が塚Pにてトイレ(雲の中)、現地到着は16:45頃。南側半分が黒い雲に覆われていましたが天頂から北は晴れていました。IKさんが居られ、ソーラマックスIIにて太陽も少しの時間(遅かった&曇り)だけみました。

 雨も心配だったのでNinjaは中々組み立てず、ほんの少しだけ小雨の後、急に晴れてきたので組み立てました(18:30頃)。この後の天気は、19時過ぎから全天ガスの中、20時頃から30分ほど晴れ(快晴)、その後もガスの中(時々ガスは薄くなることあり)。22:00頃になって雨粒が落ちてきて、アイピース、大型ファインダー類の雨に弱いモノは仕舞う。その後回復することなく、ひまわりの赤外写真にて上空の雲が掛かってきたのが確認できたため撤収。23:00頃撤収。帰宅。

他の星見の方、過去にお会いした地元の長泉の方 久しぶりに会う。ミードの25cmシュミカセ所有。

<条件>
晴れていた時の条件
・空の透明度(9/10) 
・空の暗さ(9/10)  御殿場方面雲海で非常に暗い。全体的に雲の上と思われ非常に暗い
・シーイング(7/10) 夏場としては通常。土星のカッシーニの間隙がまあまあ見える。180倍までは点像。


<観望>
会社の後輩の身長が低く、天頂付近はあえて見なかった。後輩に見せるのが目的だったのでメジャーどころしか見ず。
・土星  カッシーニの間隙が見える程度。タイタンと明るい3衛星(レア・ディオネ・テティス)は確認。
(この後曇る)
・M5、M4、北斗七星の2重星、M7、M6
・M51 空が暗く、透明度も良かったのでどの程度見えるか入れてみた。
    太郎坊で初めて渦巻きが明瞭に見えた。星見シロウトの後輩も渦巻きが判ると。
・M101 微かに存在が判る程度。流石に条件を選ぶ。
M8を見ようとしたこころでガスの中。



8/15(土) 太郎坊での観望

$
0
0
本日2個目の記事です。

写真はありません。
日曜日、主鏡に金曜日夜の雨粒が落ちて居たのでミラー洗浄。1ヶ月で2回洗浄するはめに。

<概要>
 昨晩トータルで1時間も観望できず、後輩に「明日も行くけど行く?」と聞くと「行く」と言うので連れて行きました。土曜で新月でということで混雑が予想されたため、15時自宅出発、今度は金持ち道路(グリンパ前の有料道路)を通り、16時現地に到着。IKさんは居られなかったが、昨日と同様に長泉の方が居られ、Ninja-320扱いの@@さんも居られました。また、丹沢星の会の月例観望会もあり、ヤスさん、丹星の方々(10名程度?)も来られました。その他、かなり大勢集散していました。
 天気は非常に良かったのですが、23:30頃から機材撤収開始、0:30現地出発、1:10頃帰宅。
 一人だったら明るくなるまで居たと思いますが、0時頃には帰宅すると約束していたので撤収しました。
 
 奥さんと息子・娘が来て18:30頃到着、約1時間滞在して「寒い」という言葉を残して帰宅。
 
 トイレのアンモニア臭が劇的に改善(臭くないわけではない)していたのに驚いた(以前はアンモニア臭で倒れそうになった)。

<条件>
夕方多少雲があったものの、基本的に帰宅するまで快晴。
ただし、御殿場方面はガスに覆われず、綺麗な夜景が見える。また前日と同様に20:30頃まで自衛隊(東富士演習場)で照明弾が時々上がる。

・空の透明度(8/10) 前日より劣る 
・空の暗さ(5~7/10)  御殿場方面、遠く東京の町明かりと思われるのが高度30度程度までに広がる。南、北、西と全方向低空は明るい。天頂で7/10程度。天の川は見える。
・シーイング(8~9/10) 雨が降らなかったので、地面の熱放射によるシーイングの悪化を危惧していたが、昨日より良く良好。280倍まで点像。

<観望>
メジャーどころは全て観望。後輩大満足。
約70倍(イーソス21mm)、~280倍(イーソス8mm)を使用し、主に185倍(イーソス13mm)で観望

惑星
土星 カッシーニの間隙が全周よく見える。タイタンと明るい3衛星(レア・ディオネ・テティス)は確認。エンケラドスが淡いながらも確認。土星本体による輪上の陰、土星本体の縞もよく見える。
天王星(低空だったため、惑星までは確認できず)
海王星(Ninja-320の方とヤスさんの18インチにて)
冥王星(ヤスさんにて、視野中心の4個の星のうちのどれかが冥王星ということで)

・球状星団
 球状星団としては、大きさ、密集度の違い、星粒の分解などの確認で以下を見た。全て185倍にて観望。
 M2、M3、M4、M5、M10、M12、M13、M14、(M15は見ず)、M22、M30、NGC6441(さそり座のしっぽのところ)

・散開星団
 M11、M24(スタークラウド)、M51、二重星団(タコも見てもらいました!)、NGC7789(カシオペア座)

・散光星雲
 M8(干潟)、M16(わし、ノーフィルターだと星雲部分が淡い)、M17(オメガ)、M20(三裂、ノーフィルターで暗黒帯判る)、NGC6888(ヤスさんにて、OIIIフィルター)

・惑星状星雲
 M27(あれい、中心星見えた!)、M57、NGC6826(まばたき、そらし目を教えた)、NGC7009(土星状)、NGC7662(青い雪玉)、NGC7293(らせん、OIII使用)
 
・二重星
 北斗七星、ヘラクレス座α、アルビレオ、こと座のダブルダブル、アンドロメダのγ

・系外銀河
 M31、M32、M51(渦巻きは微かに判る程度)、M110、NGC891(よく判らないとのこと~何となく・・・・確かに淡かった)、NGC7331、ステファンの五つ子(存在は何となく判るとの感想)、

・超新星爆発
 網状星雲(西側と東側)


次回記事から、暫く「原村星まつり」レポートを開始します。

原村星まつり その1 2015年8月7日~9日

$
0
0
今年は2年ぶり(昨年は台風)に原村の星まつりに行ってきました。

8月7日(金)

<出発>
 会社は有給休暇にして行ってきました。ここ数年参加者が多くなってきているので出来るだけ早く出発。前日まで買い出し、ガソリン入れは終了し、ビール他の冷たいモノの積み込み&布団を当日積み込んで、奥さんが会社に出た直後、午前8時に自宅出発。途中コンビニ、道の駅に寄り、現地到着は10:45でした。途中、中央道で1個手前のICで出てしまうハプニング、すぐUターンして戻りました。

<夜の様子>
夕立は無く、夕方から晴れていました。でも時々低い雲が出るなどあり、観望は時々中断。でも2日目よりは晴れている率が高かった。

・空の透明度(7/10)  
・空の暗さ(6~7/10)  天の川は見えていたが透明度は劣る感じ。
・シーイング(6~7/10) 185倍まで点像。カッシーニの間隙は微かに見える程度。

<1日目の様子>
 到着後、約15分後の様子(11:01)。
観望エリアの車の数は約半分埋まっている感じ。

名古屋組のケーメーさん、そらさん、TAKさん、丹星の皆様(ヤスさん)と挨拶。
イメージ 1
一番手前のエスティマが私の車。観望エリアの東列の北側に駐車。

観望エリア中央から南側の様子。
イメージ 2


左側手前がフォーマルハウトさんの車。
イメージ 3


同エリアの西側列。丹星の方々が陣取っている。ヤスさんはドブを持ち込まず、観望エリアに車がありません。
イメージ 4


左奥(白い車)がTAKさん。中央手前がケーメーさんで、その奥(青緑)がそらさん。一台開いて私という配列。
イメージ 5



私の左側が観望エリアの東列での一番北側の車。
イメージ 6


右側がTAKさんです。
イメージ 7



11:20
ワントリックポニーさんが来られました。お久しぶりでした。
なぶせさんも来られました。
4年位前から、この観望エリアの手前4台分が車いす等優先駐車場となり、ここに機材が出せなくなりました。このため、観望アリアが激混みになっています。

毎年来られる、キティちゃん望遠鏡(大塚さん)、50cmF5のノジマさんはまだ見えていません。

これからメイン会場に向かいます。
イメージ 8


上記写真と同じ位置からの撮影ですが、観望エリアの直ぐ西側に道があって、その奥がメイン会場です。こぢんまりとしています。
イメージ 9


中央の道です、資材搬入の車が所々止まっています。
イメージ 10


イメージ 11


メイン広場に来ました。望遠鏡が何台か置かれています。
イメージ 12


何故かタイヤが沢山あります。これを使ったイベントでもするのかな?と思ったのですが、アクアマリンコンサート前に皆で運び出す羽目に・・・・
イメージ 13


メイン会場から南東方向を見ています。左側に天文ガイドの店が出ます。
イメージ 14


イメージ 15

南東側です。
イメージ 16


イメージ 17


これから観望エリアに戻ります。奥の方にタカハシが出店するはずです。
イメージ 18


11:22

観望エリア、南側から入ってきました。右側の濃い茶色の車がなぶせさんです。
イメージ 19


イメージ 20


丹星の方々の機材群です。
イメージ 21



11:45

晴れていて暑いため、車の中に避難すべく、鏡筒関係のみ出しました。夕立を警戒してまだ組み立てません。

そらさんが太陽望遠鏡をセットしています。私は「皆さん沢山持ってきているはず」ということで、ソーラマックスは持ち込まず。
イメージ 22


大塚さん達はまだ到着していません。左側の青いシャツがなぶせさん。
イメージ 23


そらさん、ケーメーさんの間に避暑地ができました。手前、太陽望遠鏡が載っているのは、そらさんの新しい機材(赤道儀)
イメージ 24


このあと、名古屋組としては、
やおきさん、inouさん親子。Zgeさん、ヒロノさん、ヨヲイチさん、DJさんとお会いしました。
(追記:てるさん お名前記載忘れていました)
(名古屋気まま組は増員しているようですが、数名よく判らず)
ただ、かつさんと すずさんが不参加と言うことで残念。マキノさんとも久しくお会いしていません。

関東から、石山さん、じろーさん

北陸から
瀬さん

地元のmatchiroさん、関東?からのくっしーさん

ともお会いしました。そういえば、114中野さんともお会いしませんでした。



原村星まつり その2 2015年8月7日~9日

$
0
0
<1日目の様子> その2

12:40 日中、やることなく宴会モード。
イメージ 1


私の機材もそのまま
イメージ 2



13:19

メイン会場に行って見ましたが、まだ閉店状態。
イメージ 3



こんななか、ギガオプトさん開店。
イメージ 4


メイン会場ですが、化石系の店(アラジン)、そろそろオープン。
イメージ 5


会場には大量のタイヤ
イメージ 6


ここに星ナビさん(アストロアーツ)がきます。
イメージ 7


アラジンさんのお店。
イメージ 8


国際光器です。今年は2人。・・・毎年原村は2名体制だっけ?
イメージ 9


本部方面です。
イメージ 10


ステージ上はこんな形のスピーカー(ウーハー)
イメージ 11


メイン会場中央のセレストロン 28cmかな?
イメージ 12



イメージ 13


往年の名機みたいなのもありました。
イメージ 14



イメージ 15
お約束のお尻部分。


13:33

観望エリアに戻ってきたら、やおきさんが組み立てを開始していました。
イメージ 16


双望会以来ですが、おおきいです。
イメージ 17


あとはトップリングだけ。
やおきさん、原村初参加です。雷雨を警戒して直ぐには組み立てていませんでしたが決断されました。
イメージ 18


トップリングを付けています。
イメージ 19


足回り。タイヤがあります(後で外します)
イメージ 20



原村星まつり その3 2015年8月7日~9日

$
0
0
<1日目の様子> その3

14:35

 皆さん、木陰で休憩中。高原なので涼しいのですが日向だと暑いです。
手前から、そらさん、フォーマルハウトさん、ケーメーさん、ワントリックポニーさん
イメージ 1



14:55

会場の方に行って見ます、タカハシがそろそろ店開き?
イメージ 2



対面に機材が並び始めました。
イメージ 3



入り口の方に向かいます。ビクセンが見えてきました。
イメージ 4



上の写真の位置で左を向くと、ギガオプトさん。
イメージ 5



ビクセンさん、先ほど到着したという感じ。
イメージ 6



メイン会場です。入り口に立って南~西~北にカメラを向けます。
一番手前がアストロアーツ。ですが、まだ誰も居ません。
イメージ 7



写真正面奥が、国際光器。そろそろ開店かな?開店と言っても、商品が並ぶと同時に購入することも可能です。
掘り出し物は、商品をだしているのをずっと横で見守ることです。
イメージ 8



正面が見えて、右側がスタッフ場。
イメージ 9



中央奥が、建物の入り口で、入って右に行くとプラネタリウム(有料)があります。
イメージ 10



少し前進します。

イメージ 11



イメージ 12


広場中央から入り口側(上の写真を撮影した場所)を見ます。
右側手前テントはKOWAの場所と思いますが、まだ誰も居ません。
イメージ 13



15:16

再び観望エリアです。ノジマさんの50cm、F5.0ドブの組み立てが始まりました。
イメージ 14



こっちは、気ままの名古屋支部。暑さで誰も居ません。

イメージ 15



ノジマさんのドブです。
イメージ 16



電動です。
イメージ 17



イメージ 18



Viewing all 514 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>