Quantcast
Channel: 観望記録のブログ
Viewing all 514 articles
Browse latest View live

第8回 双望会 その1 2015年11月6日~8日

$
0
0
第8回双望会が愛知県東栄町の御園、スターフォーレスト御園で開催され同会に参加してきました。


忘れそうなので、3日目まで書きます。

<到着まで>
自宅を11:15頃出発。途中、新東名の浜松SAでラーメンを食べ(残念なことにこれといって美味しくない、写真は美味しそう)、現地に14:20に到着

<1日目夜の状況>
到着時:快晴
22時頃まで快晴を維持していたものの、急に透明度が落ちだし10分程度で曇り・ガスではないが低空で雲が発生した模様(ひまわりの写真より)。それから~4:30頃まで中で団らん。時々でると1等星は見えるものの・・・その程度(inouさんによると30分ほどビックウェーブがあった模様)、4:30頃寝ようと解散し掛けたらokadaさんから晴れているとの情報が。出てみると東に薄雲があるもののほぼ快晴。その後5:30頃まで観望。5:15頃、センターのお風呂?が明るくなり、芝生エリアが明るくなったのが残念。6:00前就寝。

22:00まで
透明度:8/10
空の暗さ:6/10
シーイング:8/10  280倍で星が点像。

(2日目)4:30以降
透明度:8-9/10
空の暗さ:7/10  月が出ていたので・・・・
シーイング:8/10 変わらず。

観望(注:思い出したら追記します) 
22:00まで
M2(280倍・・・美しい)、M15、M27(中心星が淡いが見える)、M57、二重星団、
M33(相変わらずでかい)、
NGC891(非常に淡い)
NGC1023(utoさんに見せてもらった)
海王星&トリトン(Ninoさんに見せてもらった)
NGC253(淡くはないがバックが明るすぎる、メグレスでも見える)
NGC288(253近くの球状星団、淡いが見える。メグレスでも何となく判る)
NGC246(どくろの様な大きな惑星状、OIIIにて淡い、2個の目は判る)
惑星状星雲、なんとかワン(ベガスス四角形の上辺中央少し上、TAKさん、inouさん、Ninoさんに見せてもらう・・・つまりみんなで入れた、UHC無いと見えないとのこと)
ARP??(NGC379、380、383、385、384の系外が連なっているところ 280倍で5個は見えた)
安田さんからエクスプローラーサイエンティフィックのアイピース(9mm、120度!!)を借りて見たのが
二重星団とか見た(上記の5個位見たが良く覚えていない、中心像シャープ。周辺も良好但しコマあり・・・コマコレクター付けていないから・・・イーソスに戻すと狭く感じる(笑)、安田さんによると、「実際に星を見て見えている範囲を計測し計算すると135度位見えているのではないか」とのこと)
22:30頃 火球現る・・・私望遠鏡を覗いており見えず、流星自体は5個位見た。

4:30から
東に三日月、その上の近くに木星、月の左下近くに金星、金星の上直ぐに暗い火星
空が暗いこともあって非常に綺麗。
見たものとしては
M42(1年ぶり 笑)、トラペジウム綺麗に6個見える
燃える木、馬頭(原村で仕入れたHβ初になるもよく判らず)、M1、
M81(淡い腕が見える)、M82、NGC3077(81・82近くの明るい銀河)
M51(淡いが巻いているのは判る)、M101(見えず、低空だったので・・・)
金星(半月より少し掛け、もうすぐ西方最大離角、眩しい、接眼部に手をかざすと手も照らされた)
木星(縞2本、倍率上げず詳細に見ない)
M50(おおいぬ左上の散開星団)、M46と重なる惑星状星雲、M47(M46の隣)


<2日目の状況>
携帯のタイマーを使って10:00起床、
11:00-12:00 フリーマーケット
12:00-12:45 昼食
12:45-15:30頃 機材紹介
17:00- 夕食
13時頃まで、雲が多いが晴れ間もある。でも日差しが殆ど無い状態、気象的には曇り。
天気が怪しいとのことで、途中から機材紹介手短にとのこと、そのためかなり早く終わる。
2日目の夜絶望的、夜になったら雨では?とのことでパターゴルフエリアと芝生広場の境のちょっとした坂で記念撮影。
機材紹介が終わったら皆さん一斉に機材撤収。
私のNinjaは片付けず。
夕食終わっても全天曇り。色々な方と歓談。
0時頃、レーダーアメダスを見ると、3-4時頃から雨が降りそうに感じたのでNinjaの分解。
外に放置したままシートだけ掛ける。1時頃皆と別れ1:30過ぎ就寝。


<3日目の状況>
7:00起床。決して強くはないが想定以上の雨(傘がないと辛い位)。
機材を積み込むタイミングを見るも中々止まず。
8時頃、傘が要らない位の小雨になったので車に積み込み&完了
その後、また降りだし止むことはなかった(撤収タイミングばっちり)
皆さん律儀に歓談しながら閉会式を待つ。
9:30から閉会式。終了後皆さん一斉に撤収。
気ままに星空観望仲間のステッカー2枚500円で そらさんより買う。元気村への入場券(笑)
(そういえば、かつさん、すずさん・・・・2015年の萌ステッカーください・・・)
10:00頃には9割方帰宅。
10:40 スタッフの方以外では、多分私が一番最後に帰宅
12:45 自宅到着。新東名 ずっと80km制限が辛かった・・・ 





では、今までの様な記事で・・・・・

<1日目> その1
つい数日前、2014年の第7回 双望会の記事がやっと終わったのですが、また参加したため大借金が出来てしまいました。
帰宅後、撮影枚数を確認すると、945枚。
皆さん、機材を仕舞いそうだったので急いで撮影したため、機材によっては2枚とかになっています。初お目見え機材とか複雑なのとかは10枚以上とかあります。

14:25

到着しました。
駐車場入り口の看板です。団体貸切とか書かれた看板もあります。
イメージ 1


14時から受け付け開始なので駐車場は受付中と思われる2台程度しか居ません。
イメージ 2


入口にこんなものがありました。昨年は無かった様な・・・
イメージ 3
2年前だっけ?参加者でない方が勝手に入ってきて機材紹介中ずっと居たとか・・・あとで騒ぎになっていました。双望会・・・・参加者以外クローズドなので。


芝生エリアです。すでに機材の設置が始まっています。4年前、午前中沼津で用事があって15:50到着とかありましたが、その時は満杯でした。昨年から「芝生エリアの方は15時までに入ってね」となったので、結構タイムリミットにはらはらします。
イメージ 4



イメージ 5


それにしても14:30頃なのに・・・・私ってビリの方??
イメージ 6
皆さんに挨拶しながら受付に向かいます。


14:30

受付です。今回初めて受付の様子の写真を撮りました。
せっかく笑顔で向いてくださっているのですが、モザイクです(すみません・・・オリジナルは送るので許してください)
イメージ 7
右側にネームプレートがあります。これを開催期間中ずっと首からかけておくこと・・・・これが求められ、無い方は「不審者」とされます。
毎回参加される常連さん(私を含め)が80%は居るので顔を見れば判りますが。。。


施設前の高台から一望します。一番右の軽トラがinouさん親子、その奥がsekigawaさん、白いのがほそさん。その奥がわたなべさんで、青がじろーさん、一番奥がヒロノさんです。
イメージ 8
そして下写真へと続く一番手前左がK Nebulaさんです。

右、K Nebulaさんです。K Nebulaさんの隣 空いていますがTAKさんとなって・・・・・
イメージ 9


その隣が私で、写真 左下がNinoさんです。
イメージ 10


Ninoさんの左、黒い車がCivetさんで、その奥がヤスさん、そして岡本さんでした。
イメージ 11


ここで

「アレ?着いた順(受付順)に奥から詰めるんじゃなかったっけ?何で途中が空いているの?」と
思われた双望会通の方、、、今年は運営委員長の服部さんが予め決めたらしく・・・・


こんな絵を見せてくれました。。。。。で、皆さんの位置を忘れそうなので写真に撮ってきました。
イメージ 12


つづく・・・・・


第8回 双望会 その2 2015年11月6日~8日

$
0
0
<1日目> その1

14:35

受付を済ましたので、駐車場に戻り車を取ってきます。

振り返った様子。パターゴルフ場エリアです。
イメージ 1


パターゴルフ場エリアですが、写真で見て広場の右側から埋まっていきます。
イメージ 2
理由ですが、
①道に近い
②広場の北側&南側に木立があるため、こちらの方が南がよく見える。


広場の左側(南側)には未だ機材が置いてありません。
イメージ 3



イメージ 4


入り口の駐車場です。
14時受け付け開始だったのですが、開始前車だらけ&太陽も見ていた様で混乱し、
14時前から入場許可が出たそうです。14時回っているので空いて居ます。
イメージ 5


14:45

車を取りに行って、指定した場所に留めました。
到着時点での芝生エリアの紹介です。

ほぼ中心に立って、入り口の東側から南に掛けてぐるっと回ります。


ここには、Ninja-400軍団が3台あります。Ninja-500も2台並びましたが、同じ機材を並べるのは服部さんの案だったらしいです。

北東側になりますが、左から、フォーマルハウトさん、しょうたさん、ワントリックポニーさんの順にならんでいます。Ninja-400、3台とも組み上がっています。
イメージ 6


左の車がワントリックポニーさんで、通路(空間)を挟んで、やおきさんです。66cm(26インチ)ドブは組み立て途中です。写真の方向は東です。
イメージ 7


その隣がfmasaさんで、1台空分空いていますが、竹森さんです。右側みきたかるさんです。
イメージ 8


きたかるさんが長いニュートン反射を組み立てています。
その右隣がヒロノさんで、40cmドブを組み立てています。写真は南東方向です。
イメージ 9


南を向きました。
ヒロノさんの右隣がじろーさんで、その隣がわたなべさんです。わたなべさん、昨年双望会としては初参加でしたが、会場で一番目立った真っ赤な40cmカセグレンを組み立てています。
イメージ 10


南西側です。思いっきり逆光です。
左がほそさんで、40cm双眼反射の「カブト」を取り出している所です。
写真中央がSekigawaさんです。
イメージ 11


まだ逆光ですが、その隣がinouさんで、18インチドブのトップリングを付けている所かな?
中央がK Nebulaさんで18インチドブのこれもトップリングを付けている所と思われます。
イメージ 12



西方向です。
一台分空いていますがTAKさんで、そして私になります。
右隣がNinoさんです。
見えにくいですが、地面にプラ製の黄色い円錐形のものが置かれていますが、これが駐車位置を示す印です。前年までは消石灰の白線でしたが濃くすると芝生を痛めるのと、薄いと見えにくいとのことで今年から変わりました。
イメージ 13


北西側になります。
Ninoさんですが、Ninja-500の組み立て中です。
その右隣がCivetさんで、機材取りだし中です。
イメージ 14



北北西側。入り口の左側です。
Civetさんから通路を挟んでヤスさんです。ヤスさんも18インチドブを組み立て中です。
そして一番入り口が岡本さんです。25cmツインの支柱設置中です。
イメージ 15


今年の双望会ですが、40cm以上の大口径として以下のものが集まりました。
大口径だけがすべてではないのですが・・・

26インチドブ(やおきさん)
55cmツイン(にゃにゃにゃさん)
22インチドブ(竹森さん)
50cmドブ(Ninoさん、Civetさん、私)・・・・・3台
18インチドブ(K Nebulaさん、TAKさん、ヤスさん、inouさん、utoさん)・・・・・・5台
45cmドブ(にしおかさん)
40cmツイン(ほそさん)
40cmドブ・カセグレン(フォーマルハウトさん、ワントリックポニーさん、安田さん、わたなべさん、瀬さん、しょうたさん、ヒロノさん、ヨヲイチさん、Sekigawaさん、土屋さん)・・・・・・10台
※土屋さんのですが、エントリーはされているのですが、自分は見つけられていません

何と40cm以上で33台もあります。
(書かれていなかったらすみません。コメント下さい)

私が初参加の時は、口径だけで見ると私が持ち込んだNinja-500(同口径で他に2名)が最大口径だったのですが、今年は4位になっています。


第8回 双望会 その3 2015年11月6日~8日

$
0
0
<1日目> その3

14:46

昨年から続いていた、カメラ本体内蔵の時計、修正しました。15分ほど早く進んでいました(今までのレポートでの時間は補正済み)。


utoさんです。
おや、今年はポンセットマウント持参のようです。
イメージ 1


お尻マニアにはたまらない・・・お尻
・・・・・・ですが、これはお尻側ではなく、お腹側から覗いたもの。ミラーが載せられると見えない部分です。18点支持の様です。支持の三角形のプレートも木製なんですね。木目が非常に綺麗です。
イメージ 2
設計図はutoさんで、木工は親父さんと伺ったのですが、塗装はutoさん?


ポンセットです。金属製です。写真では判りにくいですが小さく感じます。
イメージ 3



14:48

岡本さんの様子。25cm屈折の鏡筒を取り付けています。
この機材ですが、初めて見たのが原村。組み立てで、この段階までは双眼反射だと思ったんですね。
イメージ 4


Ninoさんです。もうトップリングまで載っています。耳軸足の前に付ける、プレートを取り付けています。このプレートで耳軸が開いてしまうのを防いでいます。剛性も増します。
イメージ 5


ほそさんです。40cm反射双眼のKABUTOを組み上げています。
イメージ 6


14:48
わたなべさんです。
10分ほど前、主砲の鏡筒を取り付けているなぁ~と思っていたら、あっという間で完成です。
イメージ 7


細かな作業をやられているようです。
イメージ 8



見えにくいですが、中央ではやおきさんの26インチドブ。トップリングを残すのみになっています。
イメージ 9





第8回 双望会 その4 2015年11月6日~8日

$
0
0
<1日目> その4

14:53です。

本日の記事は、いきなりですがCivetさん特集になります。

Civetさんですが、「浮気なぼくら」という、この業界に入っていると胸を射貫かれた様な気持ちになるヤフーブログを書かれています。


CivetさんのNEW機材です。といっても、昨年持ち込まれた「テレギドラ」が元(ミラーが同じ)で大改造されたものです。大改造の様子はCivetさんのブログをどうぞ。

四国で知り合われた「にゃにゃにゃさん」が、元々持って居た、55cmドブにミラーを買い足して、55cm反射双眼を作るということで、、、つまり55cmのミラー無しを譲り受けて作り直したそうです。

外側が55cm反射、Civetさんのミラーは505mmということで、私もCivetさんのブログを詳細に覚え切れていないのですが、一部改造したとのことです。


主鏡支持部分です。18点支持になっています。すべて鉄製(と言ってもいいのかな?ステンレスだとすみません)になっています。
イメージ 1



脚部分に耳軸を載せています。
イメージ 2


再び主鏡支持部分です、堅めのゴムスポンジの様なものにゴムシートの切ったものを貼り付けている様です。写真の向こう側が、ドブで言うところのミラー下に当たる部分で主鏡ミラー下部から支えます。
イメージ 3



再び耳軸です。この耳軸は車のホイールを縦割りしたものなんだそうです。
イメージ 4



足回りの下にはポンセットマウントがありました。剛性は高そうです。
イメージ 5


足回りの部分を逆さにして、ミラー支持部の外側・・・・・・いわゆる「ドブのお尻」ですねぇ~~
これを外側(上側)にして取り付けています。
イメージ 6



ひっくり返して、通常の状態とします。
イメージ 7



ミラーを載せます。カバーまで製作されており、それごと載せています。
厚みはNinja-500とかと同じくらい6cm位かな?重さは30kg弱あると思われます。
イメージ 8
完成までカバーは取り付けたままです。主鏡の上にものが落ちると最悪です。


トラスパイプを付けます。ギャラリーは10名弱。
イメージ 9



トップリングを載せます。
イメージ 10


トップリングを載せる支持部分。主鏡支持部分の固定部とか、色々な部分をネジ留めするわけですが、そのすべての部分でテパー構造が付けられており、ネジを回して締め付けていくと勝手に位置ががっちり固定されるそうです。ピラー接合部分などの色々な部分での剛性も相まって、光軸の再現性も良いとのことです。

このテパー構造とかは、元オーナーの「にゃにゃにゃさん」製造なんだそうですが、上手く作れないと最初から部品作り直しとかで製作したとのことで・・・・・まあ、凄いですねぇ。


2日目に撮影したものですが、赤丸の部分とかにテパー構造を使っています。
イメージ 11



ところで「にゃにゃにゃさん」ですが、双望会初参加で2日目からいらっしゃることになっています。55cm反射双眼も勿論同行です。



第8回 双望会 その5 2015年11月6日~8日

$
0
0
<1日目> その5

15:22です。

今日紹介する写真は、15:22~23分に掛けて撮影した、会場の様子です。


自分の車あたり(芝生エリアの西側中央)から撮影した様子。

南側です。右側がinouさんの18インチ、中央に赤い帯の見える屈折がありますが、K Nebulaさんの10cm太陽望遠鏡です。立っている女性の方に被っていますが、ほそさんの40cm反射双眼「KABUTO」が見えます。
イメージ 1


南東側です。
右側の黒いドブがK Nebulaさんの18インチ。中央の水色架台が蒼い星さんの13cm屈折双眼の「Blue」です。遠くで見えにくいですが、ヒロノさんの40cm反射があり、重なる様にきたかるさんの10cm反射があります。写真中央下側にお隣さん、TAKさんのドブの耳軸、主鏡収納部が一部見えます。
イメージ 2


東側です。真向かいになります。

右から、竹森さんの22インチ反射、、、、、位しかよく見えませんね。左で視界を遮っているのが、私のNinja-500になります。トップリングを取り付けて主鏡筒としては完成した直後です。このあと88mm屈折の「メグレス」を付けて、ドブのお尻側に1kgの鉛インゴット(東急ハンズ扱い)を7個付けます。お辞儀しないためのカウンターウェイトになります。ちなみにメグレスの鏡筒が3.5kg、架台部が0.5kgあり、これだけだとカウンターウェイトは5kg程度で済みますが、5cmファインダーとか1kg近いイーソスアイピースを付けるとお辞儀するので、更に2kg付けます。
イメージ 3
やおきさんの26インチ反射が重なって見えていません。



北東側です。

中央やや右側、茶色のフレームがutoさんの18インチ反射です。
その右側、私の脚立と重なる様に見えているのが、、ワントリックポニーさんのNinja-400です。
赤い車の左,utoさんのドブと重なる様になっているのが、しょうたさんのNinja-400(殆ど見えませんね)、中央の遠いところに見えるのが、フォーマルハウトさんのNinja-400になります。
そして写真の左下の大きいのがNinoさんのNinja-500です。
イメージ 4


北側を見ます。

右側がNinoさんのNinja-500で、中央遠くに見えているのがヤスさんの18インチドブです。
左のフレームのドブが、前回の記事で紹介したCivetさんの50cmです。
イメージ 5
岡本さんの25cmツインは、ヤスさんのとCivetさんの機材との間に小さく見えています。



写真撮影位置を芝生広場ほぼ中央、少し入り口(北側寄り)としました。
芝生広場ですが、長方形で南北方向が少し長くなっています。

ここからぐるっと一周します。

中央、utoさんが準備されています。ドブの一部を直したとおっしゃっていました。
Ninoさん、TAKさん、K Nebulaさんが取り囲んで見ています。
奥にしょうたさん(右)とフォーマルハウトさん(左)のNinja-400が見えています。
イメージ 6


中央にワントリックポニーさんのNinja-400がみえます。右側、でかくみえているのが、やおきさんの26インチになります。
イメージ 7


ひだりがやおきさんので、右側、ツァイス望遠鏡が並び始めました。
イメージ 8


ほぼ中央、大きなフレームのが竹森さんの22インチドブです。オブセッションのウルトラコンパクトです。
イメージ 9


南側を見ます。
左がヒロノさんの40cmで、じろーさんの屈折群があって、わたなべさんの40cm全自作カセグレンが見えます。
イメージ 10


南南西側。

中央に蒼い星さんのBlue、その奥がほそさんのKABUTO、その右のカバーが掛かっているのがSekigawaさんの40cm、右、奥のがinouさんの18インチで、手前がK Nebulaさんの18インチです。
イメージ 11


西南西側。

左がK Nebulaさんので右が私のNinja-500です。その間がTAKさんになります。
逆光が眩しいです。
イメージ 12


西北西側

中央がNinoさんのNinja-500。右側がCivetさんの50cmです。Civetさんですが、コスモキッズ双眼(黄色いの)の組み立て中です。
イメージ 13


北西側です。

左がCivetさんで、右側がヤスさんの18インチドブです。
イメージ 14



そして最後、北北西側です。

中央に岡本さんの25cm屈折双眼が見えますね。
未だ準備中でピラー脚が伸びていないので背が低く見えます。
そして、荷物運び用の「銀のリヤカー」が3台見えます。
イメージ 15



第8回 双望会 その6 2015年11月6日~8日

$
0
0
<1日目> その6

15:54です。


芝生エリアの南西角からの撮影です。北東方向を向いています。
ここの位置ですが、車が南西に向かって2台駐車されているところで、すこし奥まった感があります。

中央、カバーが掛かっているのが、Sekigawaさんの40cm反射、重なる様に奥のがinouさんの18インチドブです。
イメージ 1


中央に見えるのが、ほそさんのKABUTOです。
イメージ 2



場所ですが、少し出てきました。
芝生エリアの南側中央付近からです。ほそさんの車の前になります。

東の方向をみます。

左の赤いのが わたなべさんの40cmカセグレンで、右側の青いのが、これもわたなべさんのですが25cmカセグレンになります。40cmを製作する上で先ず作られたとのこと。原村では見たことがありますが、双望会では初お目見えになります。
イメージ 3



北東方向。
中央やや左のが、蒼い星さんのBlueです。右奥の黒いのは竹森さんの22インチドブです。
イメージ 4



北方向はほそさんのKABUTOで隠れてしまうので、少し西に動きました。

そこから見る北東方向です。KABUTOが見える位置から動いたので、KABUTOは写って居ません。

左の黒いのがK Nebulaさんの18インチドブでその奥に見えるのが私のNinja-500になります。
右の方の双眼鏡は、フードを付けたKOWAのハイランダープロミナーです。
イメージ 5


北を見ます。K Nebulaさんのドブと私のドブがあって、
左に写っているのが、K Nebulaさんの10cmラントの太陽望遠鏡になります。イメージ 6



少し前に出てきました。南方向ですが、
右にKABUTOで、左がわたなべさんの25cmカセグレンです。
イメージ 7



南東方向、わたなべさんのカセグレンがあって、真ん中あたりが、じろーさんの機材群になります。
イメージ 8


東方向。
右がヒロノさんの40cmで、その上、背中に乗っている様に見えますが、きたかるさんの10cmが見えます。
中央が竹森さんの22インチです。
イメージ 9


北を見ます。

左がK Nebulaさんの18インチで、奥が私のNinja-500です。
中央ですが、TAKさんの20cm(ホワイティドブ)になります。
写真には写っていませんが、私とK Nebulaさんの間に18インチドブが完成しています。
イメージ 10

次回はパターゴルフエリアを紹介します。


第8回 双望会 その7 2015年11月6日~8日

$
0
0
<1日目> その7

15:55です。

パターゴルフ場エリアの様子です。
芝生エリア南東角あたりからの様子です。

南南東側。
イメージ 1


南東側です。
イメージ 2


東北東側 こっちに来るほど機材が多くなっています。
搬入用の道に近いこと、南側の見晴らしがよいことが理由です。
イメージ 3



北東側。たくさんの機材が並んで居ます。
イメージ 4


北側。
イメージ 5



再び芝生エリアから、南東側から北東を見ます。

左の機材、上側がきたかるさんで、下のがヒロノさんのです。右のが竹森さんの22インチ。
イメージ 6


竹森さんの機材の右側、ツアイスがお目見え。
イメージ 7





第8回 双望会 その8 2015年11月6日~8日

$
0
0
<1日目> その8

15:56です。

芝生エリアの様子。

utoさんの望遠鏡近くからの光景です。そこから南東方向。
左がやおきさんの26インチ、右が竹森さんの22インチ。口径では1位2位になります。
右で三脚を組み立てられているのが、ミラクルKさんです。
イメージ 1


東側です。
ステッカーが一杯貼っているのが、ワントリックポニーさんのNinja-400です。
イメージ 2



北東方向。utoさんの18インチが見えます。2人で居るのがフォーマルハウトさんのNinja-400です。
イメージ 3


北西方向。
右側が岡本さんの25cm屈折の双眼望遠鏡。中央がヤスさんの18インチです。
イメージ 4



芝生エリア、入り口の北側の少し高い所からの様子です。
南側を向いています。
イメージ 5


南東方向です。
イメージ 6



同じ場所から北西方向を見ます。コテージが並んでいます。一番奥が多分ですが第一コテージ。夜になると気まま中部支部の方々の宴会場になります。
イメージ 7


東側を見ると池もあったりします。
イメージ 8




第8回 双望会 その9 2015年11月6日~8日

$
0
0
<1日目> その9

16:04です。

パターゴルフ場エリアです。このエリアの北側、芝生広場との境目から南方向を見ています。
ここから東方向を向きます。
イメージ 1



南東方向です。

中央ですが、瀬さんのNinja-400です。その右側にかとちゅうさんのミューロン25cmがあります。
イメージ 2


東南東方向。

中央のがケーメーさんのNinja-320です、左がそらさんの「ハーフテント」雨が怪しかったので緊急避難用とのこと
イメージ 3


上の写真から、左脇にあった道に沿って東方向(会場入口、駐車場方向)に歩きます。

パターゴルフ場エリア、東の方の端になりますが、西北西方向を見たところ。

イメージ 4


西方向です。中央やや左、実行委員長、服部さんが持ち込まれたTOA-130-Binoがあります。
イメージ 5



西南西方向。パターゴルフ場エリアにも機材が集まって来ました。
イメージ 6


パターゴルフ場エリア、中に入ってきました。

北北西方向です。
イメージ 7


北西方向
イメージ 8


西北西~西に掛けてです。
イメージ 9


西南西方向。
イメージ 10


南西方向です。このあたりが南の端になります。
イメージ 11




第8回 双望会 その10 2015年11月6日~8日

$
0
0
<1日目> その10

16:06です。

西日になってきました。

芝生エリアとパターゴルフエリアの境目、北側付近からの様子です。

そこから東方向。
イメージ 1


北東方向です。
イメージ 2



南の方に歩いてきて、北側を見ます。
イメージ 3



16:07

芝生エリアに戻ってきました。中央がヤスさんの18インチ。
イメージ 4



Civetさんの新しくなった50cmドブ。色々な鏡筒が同架されています。そして人だかり。
イメージ 5


16:25

芝生エリア入り口の西側からの様子です。南側方向。芝生エリアの西側に陣取った望遠鏡群です。
イメージ 6


同じ場所からの南東方向。芝生広場東側に陣取った望遠鏡群になります。
イメージ 7




第8回 双望会 その11 2015年11月6日~8日

$
0
0
<1日目> その10

16:26です。

マキノさんが芝生エリアにて機材を組み立てています。マキノさんとは2年ぶりでお久しぶりです。
イメージ 1



40~66cmドブの壮観な眺め。一番遠いのが26インチ(66cm)ですが、大きく見えます。
イメージ 2


芝生エリアの西側も壮観です。
イメージ 3


50cm3本
イメージ 4


TAKさんの18インチ(右)とK Nebulaさんの18インチ。
イメージ 5


ここで、光るネームプレートの手伝いに行きました。
電池とLED回路を隔てている絶縁体を外し、透明なプレートの中に入れる作業です。
すべて、岡本さんが製作したものです。
イメージ 6


17:02

17時を回りました。昨年と同じく食堂前入り口にて開会式が始まりました。
イメージ 7



服部運営委員長の挨拶で双望会開会です。
イメージ 8


1日目終わり。

次回から長い長い2日目の様子です。


第8回 双望会 その12 2015年11月6日~8日

$
0
0
新年、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

年末ですが、色々と忙しくて更新をサボってしまいました。
年末の12/28(月)に、本当は休みたかった最後の出勤を済ませ、そのままその夜に岡山に帰郷しました。年が明けて1/4(火)に混雑の中、新幹線で戻ってきました。帰郷中、ずっと良い天気で良く星も見えていました。大晦日は木星と月が大接近していました。今年は本当に暖かいです。

では、双望会の記事で・・・



<2日目> その1

10:00起床です。

遅い起床のため、あと1時間もすればフリーマーケットが始まります。

私のブログの呼びかけの性か(笑)、カバーを掛けた機材が殆どありません。

10:22

芝生エリアの様子です。夜明け前に快晴になったのですが曇っています。
芝生エリア、入り口の西側からの撮影。
中央左に岡本さんの25cmツインがあります。中央はヤスさんのドブで右がCivetさんです、重なる様にNinoさんのNinja-500です。
イメージ 1


同じ位置から、芝生エリアの東側の様子。左から、フォーマルハウトさん、しょうたさん、ワントリックポニーさんの順でNinja-400が並んで居ます。その右の手前にutoさんの18インチ、その右奥、遠いのですがやおきさんの26インチがあります。
イメージ 2


少し東に移動してきました。
Ninja-400が3台です。右がマキノさんのTOA-150です。
イメージ 3



カメラを右に向けると、TOA-150の奥にやおきさんの26インチ。手前右にutoさんの18インチが見えます。右端、遠くの黒いドブはK Nebulaさんの18インチです。
イメージ 4



左にK Nebulaさんの18インチがあって、その右の黒いのが私のNinja-500です。イメージ 5


西側を見ます。

中央が岡本さんの25cm屈折のツインです。
イメージ 6


芝生エリア中央の方に来ました。

ここからの北北西です。岡本さんの25cmツインが遠くにあって、中央に見えるのがヤスさんの18インチです。
イメージ 7


ちょっと見えにくいですがCivetさんの50cm。
イメージ 8



Ninoさんのを飛ばしてしまいました。右端がNinoさんのNinja-500で、中央が私のNinja-500です。
左奥がTAKさんの18インチです。
イメージ 9



更に左、南西側です。中央の黒いのがK Nebulaさんの18インチで、左奥の黒いのがほそさんの40cmツインです。
イメージ 10



南側ですが、右側の青い双眼が蒼い星さんの13cmツインで、中央奥の赤いのがわたなべさんの40cmカセグレンです。
イメージ 11


と、撮影していたら、運営委員の益田さんよりお声が掛かって、ミラクルKさんの屈折(TMB152)の中を取って欲しいと。理由は素晴らしい幾層もの遮蔽板とのこと。※文書修正しました(1/6)

結構頑張って撮影したのがこれ。板が沢山見えます。後で思うとフラッシュ使えば良かった。
イメージ 12



第8回 双望会 その13 2015年11月6日~8日

$
0
0
3連休の1/10(日)~1/11(月)に掛けて、天城山の方に観望に行ってきました。この様子はまた後で。

では、双望会の様子です。

<2日目> その2

10:27です。

芝生エリア中央付近からです。南方向を向いています。

中央のこっちに向いている鏡筒ですが、ヒロセさんの40cmドブです。左側の屈折ですが、石石石さんのAPMの152mmです。重なる様にあるのが竹森さんの22インチドブです。
イメージ 1


東方向です。ほぼ中央にあるのがミラクルKさんのTMBの152mmで左奥のがやおきさんの26インチです。
石石石さんのとミラクルKさんの屈折ですが、同じ口径152mmでF値も8で同じなんですね。
イメージ 2


北東側です。
右のドブがワントリックポニーさん、その左がしょうたさん 共にNinja-400です。中央左のがutoさんの18インチです。
イメージ 3


芝生エリア奥の方(南西側)に来ました。K Nebulaさんの機材群の直ぐ隣からです。
左がTAKさんの18インチです。右の青いのがsekigawaさんの40cmです。
イメージ 4



北東側を見ますと、中央のがほそさんの40cmツインです。
イメージ 5



芝生エリアの南東側に来ました。北北西側を見ています。
左がヒロノさんで中央が竹森さんのです。
イメージ 6


北西側です。
イメージ 7


西北西側。中央の赤いのが、わたなべさんの40cmカセグレンです。
手前の屈折ツイン。小さく見える(手前なので写真では大きい)のですが、TOA-130のツインです。じろーさんの持ち込み機材です。
イメージ 8

次回はパターゴルフ場エリアの朝の様子です。


第8回 双望会 その14 2015年11月6日~8日

$
0
0
<2日目> その3

10:29です。

パターゴルフ場エリア、芝生広場寄りです。同エリアの一番南側になります。東方向です。
イメージ 1


同じ場所から東北東方向。パターゴルフ場エリアの南半分は毎年こんな感じで少し閑散としています。
イメージ 2


北東方向になります。
イメージ 3


芝生広場との境目に沿って少し北に来て同エリアの少し中まで来ました。そこから見る南東側です。
イメージ 4


南側です。右側が芝生エリアになります。
イメージ 5


芝生エリア側を向きました。
イメージ 6


北西側です。非常に混み合っています。
イメージ 7



北側です。よく判らないくらい激混みです。
双望会の会場ですが、南側に木があるために南側の視界が悪い、北側の方が機材を車から降ろす時に出しやすい(近い)ということで、北側の方が人気です。
イメージ 8
この機材の量を見て、写真を撮影すること、あとでレポートにすることを考えると気が重くなります。


北東側です。
イメージ 9


東側になります。
イメージ 10



第8回 双望会 その15 2015年11月6日~8日

$
0
0
<2日目> その4

10:30です。

パターゴルフ場エリア、道沿いの一番東あたりからの様子です。
ここから見る、西北西方向。たくさんの小型機材があります。左の屈折双眼ですが、服部さんが持ち込まれたTOA-130のツインです、
イメージ 1



西南西方向です。
イメージ 2


南南西方向になります。段々空いて居ます。
イメージ 3



西に歩いて、パターゴルフ場エリアの北西端に来ました。南側の様子です。
イメージ 4



南西方向です。中央のドブは、瀬さんのNinja-400です。
イメージ 5



東南東方向です。テントですがそらさんの「小雨緊急避難用テント」です。
イメージ 6


10:32
芝生エリアに戻ってきたら、こんな光景が・・・・・ほそさん と思われます。
イメージ 7


次回から、いよいよ機材紹介を開始します。

第8回 双望会 その16 2015年11月6日~8日

$
0
0
<2日目> その5

10:33です。

いよいよ機材紹介を始めます。

機材紹介1台目は、岡本さんの25センチ屈折ツイン(250mm、F7.75)です。
BigBinoの参加が無いため、屈折のBinoとしては、おもいっきり最大口径です。
イメージ 2



裏側からです。

イメージ 1


別方向。
イメージ 3



昨年の写真は少なかったので、今年は多めです。

先ず、接眼部周りから。
イメージ 4


i Pad用のスタンドが新設。
イメージ 5


アイピースが汚れている・・・・・のを伝えたいわけではなく、両方の間!
削っています。
イメージ 6


裏からです。少し見えにくいですが判りますか?
イメージ 7



レーザーファインダーも付いています。昔はもっと大きかったと思うのですが。
イメージ 8


ファインダー
イメージ 9


裏側から、
イメージ 10




イメージ 11


ヒーター用の電流計。
イメージ 12


足回りです。
イメージ 13


接眼部裏のこの複雑な感じ。
イメージ 14


機材紹介文によると、(この時点で紹介文の掲載がなかったので、双望会のHPより引用)

製作してもう10年くらい経っています。電動目幅調整、表示焦点移動補正、またエエレベータ快適な観察姿勢が可能です
今回やっと ナビを搭載しました。

とありました。一部、誤字かな?_

第8回 双望会 その17 2015年11月6日~8日

$
0
0
本日9:30頃、北朝鮮が自称「人工衛星」を打ち上げ、各TVがトップニュースで取り上げています。北朝鮮は鼻高々でしょう。
何でこんなに取り上げるのでしょうか?


彼らが一番いやがるのは「無視」ではないかと私が思うのですが。何しても無視・無視・無視・・・・・TVでも新聞でも取り上げない、そこに北朝鮮があったの?と言うくらい無視し続ける・・・。
これが一番良い方法だと思うのですが。



<2日目> その6

10:37です。


機材紹介2台目は、岡本さんのコンパクトシーロスタット、太陽望遠鏡(65mm、F8?)です。
イメージ 1
写真に写っているのはご本人です。
撮影時、機材紹介文が未だ無かったのとかで、また後回しにして撮影しよう・・・・と思っていたら、忘れていてこの写真しか有りませんでした。すみません。

機材紹介文も双望会HPからものもです。

以前はニコン100mmF12と巨大な望遠鏡を乗せていましたが可搬性が悪く2週間前にHCで見つけた
鋸台でぴったりマッチしました。楽な姿勢で観察でき、暑くないという特徴があります。オリジナルRA駆動装置が壊れていたので急遽あり合わせで作ってみました。
とありました。


機材紹介3台目は、ヤスさんの6cm太陽望遠鏡(60mm(76mm)、F10(8))です。
元はタカハシのFC76で上の括弧内がスペックです。
イメージ 2


ヤスさんですが、この太陽望遠鏡で晴れたら毎日の様に素晴らしい太陽写真を撮影されています。またブログでもアップされており、たまに天文ガイドで入選作とかなっています。
イメージ 3



コロナドのものがついて居ます。ダブルスタックです。
イメージ 4


イメージ 5


赤道儀はタカハシのEM-10
イメージ 6


機材紹介文によると、
FC76にコロナドの初期型エタロンと最近のエタロンをダブルスタックした太陽望遠鏡です。
とありました。



第8回 双望会 その18 2015年11月6日~8日

$
0
0
<2日目> その7

10:40です。

機材紹介4台目は、ヤスさんのSky-90-Bino(90mm、F5.6)です。
イメージ 1
お馴染みの機材になります。


アイピースは、ナグラーのType4 22mmです。私も1本持って居ます。私にとって最初に買ったテレビューアイピースでした。
イメージ 2


せっかくなので、覗いてみました。
イメージ 3


等倍ファインダーが横に付いています。
イメージ 4

機材紹介文によると

F2経緯台の巾を広げて、鏡筒鏡筒保持部を入れ込んであります

2017年アメリカ横断皆既日食はこれで観望したい
そろそろ行き先を決めないといけない時期です。

とありました。



機材紹介5台目は、これもヤスさんの18インチ ドブ(456mm、F4.2)です。
これも双望会でお馴染みになっています。
イメージ 5


ファインダーはウィリアムオプティックスです。
イメージ 6


接眼部分です。ヤスさんのこのトップリング辺りが特徴的です。
イメージ 7


内側も覗いてみました。
イメージ 8


足回り。今回は、ポンセットマウントに乗せられていませんでした。
イメージ 9


お約束のお尻部分です。
イメージ 10


機材紹介文によると
最近はDSOよりも惑星撮影がメインになっています
今回はポンセットマウントは使わず、経緯台仕様です。
エンコーダーを組み込んでから、
ファインダーはカウンターウェイトになっています

とありました。

この機材で惑星を撮影されているものも、ヤスさんのブログに時々アップされていますが、シーイングの良い時の写真は最高の出来映えです。

第8回 双望会 その19 2015年11月6日~8日

$
0
0
<2日目> その8

10:44です。

機材紹介6台目は、CivetさんのテレギドラⅡ(505mm、F4.4)です。
イメージ 1


KIKUTAさんから譲り受けた(購入と思いますが)武蔵500の主鏡を流用し、今回55cm双眼ドブを持ち込まれる、にゃにゃにゃさんの単鏡筒→双鏡筒に変える際に必要なくなった外フレームをCivetさんが小改造?して組み上げたものです。

徐々に改造されていく様子は、Civetさんのブログにアップされています。

2本の鏡筒が同架されています。機材紹介7台目(上)、8台目(下)とさせていただきます。
イメージ 2


下から見上げた様子。かっこいい・・・・
イメージ 3


下部分です。
イメージ 4


ポンセットに載っています。
イメージ 5


早いですが、お約束の「お尻」です。
イメージ 6


この見事な溶接、組み上げをご覧ください。
イメージ 7



ネジ部分ですが、テパーが掛けられており、組む際にしっかりと中心に来る様になっており、剛性と組み上げ再現性が非常に良いようです。
イメージ 8


ネジ部分の横からの様子。こんな感じです。
イメージ 9


基本構造は、にゃにゃにゃさんが作られた様で、できあがりが気に入らなかった時は、そのパーツについて最初から作り直したそうです。

素晴らしい出来だったので、沢山写真を撮影しており、次回も続きます。



第8回 双望会 その20 2015年11月6日~8日

$
0
0
<2日目> その9

10:48です。

今回もCivetさんのテレギドラⅡです。機材紹介6台目です。

耳軸付け根部分です。
イメージ 1


これはファインダーです。何故か直視系と90°対空系が付いています。
イメージ 2



機材紹介9台目になります。機材紹介文が付いていたのか?判りませんが、撮影していません。双望会のHPにも有りませんでした。

Civetさんのブログで確認しました。国際光器のSD80(80mm、F6)です。
イメージ 3


またファインダーです。レーザーも付いていました。
イメージ 4


さっきの国際光器屈折ですが、耳軸の上に付いています。
イメージ 5


主鏡見えませんが・・・カバーされています。
イメージ 6


耳軸をスムーズに動かす様にした車輪です。
イメージ 7


足下です。ポンセットが少し高いのと、耳軸中心部分がオメガの様に下ではなく、どちらかというとNinjaに似て比較的高い位置にあります。
隣にNinoさんのNinja-500が有りましたが、少し高いポンセットに乗っているのも影響して、真上を向けた時は、このテレギドラⅡの方が背が高いです。
イメージ 8


ここも溶接。綺麗な仕上がり。
イメージ 9


ポンセット部分です。
イメージ 10


同じくポンセット。
イメージ 11

次回も続きます。。。。


Viewing all 514 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>